忍者ブログ
日々思うこといろいろ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月~12月にかけて、個人的に面白そうなゲームが結構出るんです。
とりあえず片っ端から予約してみたんだけど、やる暇なんぞ絶対無い・・・(苦笑)

今回予約したもの
・アサシンクリード(XBOX360)
・真・三国無双5(XBOX360)
・キングダムアンダーファイア(XBOX360)
・みんなのGOLFポータブル2(PSP)
・レイトン教授と悪魔の箱(NDS)

レイトン教授はママンから頼まれた物なので、実際自分がやりたいのは4個。
三国無双はやり込もうと思ったら相当時間がかかる代物だし、やり始めたらしばらくHALO3ができなくなりそう・・・
(゚ー゚;Aアセアセ
前作までのキャラがいろいろマイナーチェンジしてるみたいだし、どうせやるなら全キャラ制覇したいし、武器も集めたいし・・・。
丁度妹が家に帰って来る時期とかぶるからコントローラーもう1個買ってきて2人でやるでしょう、きっと。

まぁ、それ以降は欲しいゲームが出る予定は今のところ無いし、積みゲーになったとしてもどうにかなるなる。
PR
ニコニコ動画でHalo3のフォージを利用した面白ステージを作ってる人がいたので、それを参考に核融合コイルが大量に降ってくるステージを作ってみました。

最初のうち配置のコツが掴めなくて中々うまくいかなかったんだけど、コツがわかってからは鼻歌うたいながら設置してました(爆)
でもまぁ自己満足みたいなところもあるので、あんまり使わないだろうな。

フォージを利用してマングースレースとかもできるみたいですしね。
あれは結構楽しそう。
とりあえずいろいろ試してみる予定。
モンスターハンター3、Wiiで発売決定。


へぇぇ・・・


もうこのシリーズを買うこともないかなぁ。
だってWiiに興味ないし。
面白そうではあるんですけどね。

まぁでも胸を張って言えますな。



絶対に買わねぇ



あ、でもPSPの続編出したら買うかもね。
完全な一人称視点は苦手だったので買うのを戸惑ってたんだけど、やってみたら思いのほか慣れるのが早かったです。
うん、買って良かった。

そんでもって毎晩毎晩対戦に明け暮れてるんですが、一人用のやつをやるより楽しい。
相手が上手すぎると何も出来ずに死んじゃうけど、同じくらいのランクの人とならそれなりの勝負ができる・・・と思います。
で、最近のお気に入りはサブマシンガンの両手持ち。
接近戦ならそれなりの威力だと思うんですよねぇ。
でもまぁ、ルンルンで基地から持ち出してちょっと外に出たらスナイプされて死ぬなんてことがよくあるんですけどね。
あと、ハンドガンみたいだと思って侮っていたモーラーも何気に強かった。
相手が離れてたら威力は期待できないけど、近距離だとかなり痛そう。

まぁそんな感じでHalo3頑張ってます。
ガロスペのパッドでの操作も慣れてきたのでオンライン対戦をちょこちょこやってるんですが、しゃがんで待ってるキャラの多いこと・・・。
ガロスペがゲーセンで稼動してた頃はそんなお子様がいっぱいいましたけどね。
まさか360のオンライン対戦でそんなキャラがいっぱいいるとは思いませんでしたので。
(゚ー゚;Aアセアセ
ああ、でもこれってもう10年くらい前のゲームだし、その当時中学生くらいだった子がやってると考えればまぁ不思議はないのか。

パッドでの操作が不慣れなのはお互い様なんだけど、それにしても端っこでしゃがんで待ってるキムとかムササビの舞しか使わない舞とかに連続して出会うとちょっと欝。
わかっていてもつい手を出してしまう自分にもちょっと欝。
避け攻撃とかで返せばいいんでしょうけど、そこまで咄嗟に気が回らない。
格ゲーは好きだけど、そんなに上手くはないんです。
もちろん実力が均衡してて楽しい対戦をできる人もいるんだけど、そうゆう人は少ないんです。

身内でボイチャしながらの対戦はだいーぶ面白かったんですけどねぇ。
ガスト
ぺそぎんリバーシ
かうんたぁ
こんな人が書いてます
HN:
アヤ
性別:
女性
自己紹介:
オンラインゲーム休止中
なんか一人でコツコツゲーム中

誰かと遊びたくなったら復帰予定。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
blogpet
チュウさんの部屋
最新コメント
[10/08 BlogPetのチュウさん]
[06/12 BlogPetのチュウさん]
[05/30 アヤ]
[05/30 くろす]
[05/28 BlogPetのチュウさん]
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]